Registration info |
リモート参加子どもの参加者、小4~高3 Free
FCFS
会場(CoderDojo光)からの参加(子どもの参加者(小1~高3)) Free
FCFS
見学(大人) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
みんコワでCoderDojo
CoderDojoとは
2011年にアイルランドで始まった、子どものためのプログラミングクラブです。世界では112カ国・2,200の道場、日本では全国に232以上の道場があります。
先生が教えるのではなく、子供たちが自分のやりたいことに取り組み、分からないことは子供たち同士で教え合ったり、メンターがサポートします。
みんコワとは
みんなのバーチャルコワーキングジャパン(みんコワ)は、誰でも24時間無料で参加できるオンライン上のコワーキングスペースです。
▶️みんコワ
開催概要
オンライン会議ツール「Remo」を使って、みんコワで開催します。
普段の会場でのドージョー+オンラインで世界中の皆と繋がってCoderDojoを行います。
開催時間:13:00~17:00 (受付開始 12:30~)
場所:みんコワ イベントテーブル 11番テーブル
定員:ニンジャ(子供) 10名程度
見学(大人) 10名程度
お申し込み方法について
オンライン会議ツール「Remo」の利用規則で、16歳未満の子供が使う場合は、保護者の同意が必要です。
参加をするニンジャ(子供)が16歳未満の場合は、必ず、保護者の方が申込を行ってください。
事前にガイダンス資料をご確認いただき、道場の雰囲気や考えをご理解ください→CoderDojo
CoderDojo光では、会場からオンラインで参加をすることができます。
会場から参加をする場合は、パソコンを持参してください。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を防止する観点から、会場からの参加は中止となることがあります事をご了承ください。
CoderDojo光 会場参加の場所
コワーキングスペース ヒカリバ(山口県光市浅江1-4-14 アイオイビル3F)
タイムテーブル
12:30~13:00 受付開始
13:00~13:30 イベントの説明など
13:30~14:00 アイスブレイク
14:00~15:40 制作時間
15:40~16:30 発表時間
16:30~17:00 まとめ、閉会
撮影について
様子を写真を撮影しTwitterやブログ、SNSなどで利用、インターネットで公開する場合があります。あらかじめご了承ください。
その他
オンライン会議ツール「Remo」は、多くのパケットを必要としますので、テザリングなどではなく、安定した通信回線を使うことをお勧めします。
イベントの開催日までに、一度、みんコワに接続していただき、Remoの使い方を確認してください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.